糖質制限食品レビュー

低糖質米【TRICE】のコスパを良くする方法を考えてみた

こんにちは!糖質制限に挑戦中の【低糖主婦】よーこです。

前回こちらの記事で紹介した低糖質米【TRICE】ですが、低糖質でおいしいけどコスパが…という点が引っかかってました。

【TRICEレビュー】お米を食べても糖質オフでダイエットできる?

続きを見る

 

上の記事では、3つ入りのお試しセットでは茶わん1杯330円かかる、ということを書きました。

いくら体に良くておいしくても、お金がかかり過ぎたら続けられないですよね。

なので今回は【どうやったらTRICEのコスパが良くなるのか大作戦】として、1杯あたりのコストを下げる方法を考えてみました!

はたして結果は…?

 

TRICEのコスパを良くするにはどうしたらいいの?

コストカットの方法は3つ

今回、TRICEのコスト(茶わん1杯330円)を下げる方法として、3つ考えてみました。

  • 1回に食べる量を減らす
  • まとめ買いで1個あたりの値段を下げる
  • 安いものと混ぜる

 

大体こんなとこだと思いますが、最初のは却下ですね(笑)。満足に食べられないなんて、そんなの意味ないもん。

なので、下の2つを考えてみたいと思います。

 

まとめ買いで1個あたりの値段は下がる?

前回取り寄せたのは3個入りのお試しセットだったんですが、公式ページでは他にも定期便というか【まとめ買い】のメニューもあります。

こっちだと、1袋あたり300円まで下がるようなんですね。

そうすると、1袋でお茶碗2~3杯なので、1杯100~150円まで下がる感じですね。

 

それなら、そこまで悪くはないかも…。これなら、毎日でも食べられそうですね。

でも、私はここでは止まりません(笑)。

コスパ改善のため、次の作戦へGo!

 

混ぜ混ぜ増量作戦

次の作戦は、我が家(+私の実家)の得意技、【混ぜ混ぜ増量作戦】です。

小さいウナギの冷凍パックだって、ゴボウとキノコと豆腐と一緒に煮て卵とじ(柳川風)にすれば、2人で2~3日食べられる量に化けますからね(笑)

なので今回は、玄米と混ぜてみました。

 

調べたところでは、玄米って茶わん1杯で50gの糖質が入ってるらしいんですね。

玄米とTRICEを混ぜることで半分をTRICEで置き換えれば、えーと玄米の半分の25g足すTRICEの半分の4gだから、29gになりますよね。

まあ、これなら晩御飯に食べても大丈夫かな、という糖質量になります(個人的には)。

それに玄米も食物繊維たっぷりだし他の栄養もあるから、うちは前から玄米です。

 

でもってコストの話。

これも調べてみたところ、お米1キロでお茶碗10杯分らしいです。

こちらは前に買った胚芽米ですが、2キロで1000円でした(お米が品薄になってたときに残ってた1個だから、玄米ではないし割高だったかも…)。

2キロということはお茶碗20杯で1000円だから、1杯50円。

ということは…1杯の半分が玄米で半分がTRICEだとすると、TRICE(100円~150円)の半分(50円~75円)とお米(50円)の半分(25円)になるから、1杯75円~100円。

これでだいぶ安くなってきましたね。

 

TRICEと玄米を混ぜてみた!

別々に炊いたご飯の混ぜ合わせ

ということで、さっそくTRICEと玄米を混ぜてみました。

まずは、別々に炊いたものを混ぜてみます。

実は糖質制限に入る前に炊いた玄米を、冷凍庫で保存してたのがあったんですよね。

それを、前回炊いたTRICEの残り(こっちは冷蔵庫)と混ぜてレンジでチンしました。

低糖質米TRICEを冷凍の玄米と混ぜる

こちらは温め前。温めて晩御飯に。

低糖質米TRICEと玄米を混ぜた夕食

これまた先日の残りの鶏モモのトマト煮に、焼いた厚揚げのキムチ乗せ、ゆでたオクラ、そして買ってきたサラダです。

今回は作ったもの比率が高いですね。がんばりました(笑)

お米のクローズアップ。

低糖質米TRICEと玄米を混ぜた茶わんクローズアップ

真っ白なのがTRICE、茶色っぽく色がついているのが玄米で、混ぜてあるのが一目で分かりますね。

味は普通においしかったです。

TRICEと玄米を一緒に炊いてみた!

このように別々に炊いたのを混ぜてみたのですが、冷凍や冷蔵保存のものがなければ新しく炊くしかないですよね。

そんなときに、2回炊くなんて面倒なことはしてられませんから、当然「一緒に炊く」しかありません。

なので、できるかどうか試してみました!レッツチャレンジャー。

 

まずはお米を混ぜて…

低糖質米TRICEと玄米を一緒に入れた炊飯釜

こうしてみると、はっきり色が違いますね(笑)

使ったのはTRICE1袋(150g)と玄米1合で、水は500cc入れています。

それぞれ250㏄入れている、という感じですね。

 

炊きあがりはこちら!

低糖質米TRICEと玄米を混ぜて炊いたところ

炊けてますね。

しゃもじを入れてみた感じでは「かなり柔らかい」感じでしたね。

どうもTRICEの方が軽いみたいで、上の部分がTRICEで下に玄米が埋まっている状態でした。

 

ちなみに今回は「とり釜飯」の素を入れたんですが、なんか匂いがカレーっぽいんですよね。

言ってる意味がわかんないかもしれないですが(笑)

私だけ?と思ってた、ダンナも「あれ?カレー味なの?」って言ってたから、多分この感覚は正しいんだと思ってます。

なんか謎だけど…。

 

ちょっと小皿にとって味見を…

おお、しっかり炊けてる!

「玄米が固かったらやだな~」と思ってたんですが、よけいな心配でしたね。

そして夕飯。

メニューは塩鮭、納豆に、中華料理屋でよく見る「豆苗の中華炒め(タケノコ入り)」を作ってみました。

といっても、ごま油で炒めてからお湯に溶いた中華スープをかけただけだけど(笑)

インスピレーションで作ったけど、けっこううまくできました。

でも、塩鮭と納豆って、どう考えても「旅館の朝食メニュー」ですよね…。夕飯っぽくないかも(笑)

 

こちらがご飯のクローズアップ。

まあ、こうしてみると「混ざってる感」がありますが、食べるときにはそんなに気にならないですね。

 

さて、今回はこんな感じで【コストダウンできるかな】をお送りしました。

工夫次第で、1杯あたり75円~100円まで下げることができました。

やっぱり、糖質制限の最中でもお米が食べたいですよね。

そんなときには創意工夫でコストダウン!

 

でもこれをやるには、TRICEをまとめ買いして1袋300円まで下げる必要がありますので、それなりのコミットが必要になりますね。

「そんなにまとめ買いする前に試してみたいなあ」という場合には、お試し3個セットがおすすめです。

それを試してからでも遅くはないですから。

 

\ 公式ページはこちら /

>> 糖質77.9%OFF 新しいお米【TRICE】

 

【低糖宅配食】おすすめランキング

「糖質制限してるけど、食べられる食材が限られてメニューがマンネリ…」

「低糖質の献立考えるのが面倒…」

そんな悩みを解決する【低糖宅配食】のおすすめランキング

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

1位:【nosh(ナッシュ)】

管理人のダントツおすすめの宅配食【nosh(ナッシュ)】

働き盛りの成人家庭でも満足な量があり、40種類以上のメニューから自分で選べるので、飽きが来ない点が大きなポイントですね。

また、定期便を続けていると割引が大きくなり、1食あたり400円台まで下がるのも好ポイントです。

2位:シルバーライフ【まごころケア食】

シルバーライフの宅配食は、その名の通りお年寄り向けな感じですので、味付けは甘めの穏やか感じになっています。

同時に、少し量が少なめになっている場合もありますので、サブのおかずと一緒に食べるのがおすすめです。

3位:ウェルネスダイニング【低糖気配り宅配食】

ウェルネスダイニングも、どちらかというとお年寄り向けな宅配食で、シルバーライフと同じように穏やかな味付けになっています。

また、シルバーライフと同じく量が少なめに感じることがありますので、こちらも他のおかずも足して食卓へどうぞ。

-糖質制限食品レビュー
-,

Copyright© 糖質制限食の宅配通販おすすめレビュー , 2025 All Rights Reserved.